お知らせ

HOME > お知らせ

最近のお知らせ

カテゴリー別

月別アーカイヴ

お知らせ

2012年3月12日 17:12

頑張らない勇気

こんにちは。院長の佐々木です。

街中の雪解けも進み、春までもう少しですね。
氷割りなどで、腰や肩を痛めない様に皆さん気を付けてください。

東日本大震災から昨日で1年経ちました。
まだまだ復興には長い道のりですが、一生懸命に働き、生活されている被害者の方々には、本当に頭が下がります。
被災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

TVや新聞等で、しきりに「頑張れ」や「前へ」などのフレーズが流れてきます・・・
不謹慎かもしれませんが、私はその言葉に、少し違和感を感じます。
毎日、毎日を懸命に生きている被災者の方々に、私は「頑張れ」と安易に言葉をかける事は出来ません。

一人一人その人のペースがあると思います。頑張り過ぎない事も人間にとって大切だと思います。

一歩一歩ゆっくりでも良いのではないか?
そのペースに合わせてサポートするのも必要ではないか?

『一服しませんか?』
時には息抜きも必要です。

長い道のりですもんね。

では、またのブログで。

2012年3月 7日 16:28

トリガーポイントと筋膜

こんにちは。院長の佐々木です。
いよいよ3月に入り、長かった冬もあと少しですね。
気温が上がる事は、人間の身体にとって、とても良い事です。(上がり過ぎも良くないですけど・・・)

スポーツシーズン前に今からしっかりと身体のメンテナンスを行いましょう!

さて、今回は、「トリガーポイントと筋膜」について、書いてみました。
※患者様が解りやすい様に、なるべく専門用語を少なめに書きます。

当院で行っているトリガーポイント治療ですが、トリガーポイントは、特に3つの部位に多く形成されます。

①異構造接合部(筋肉からスジや腱に変わる場所)
②筋骨接合部(筋肉が骨に着く場所)
③筋外膜・周膜(筋肉を包んでいる膜の事)

その中③筋膜についてですが、筋膜は、エラスチンとコラーゲンという2つのタンパク質で織り上げたガーゼの様なものです。エラスチンは柔軟で伸縮性があり、コラーゲンは硬く張った感じです。

筋膜は、日々の不良姿勢や、家事、育児、スポーツ動作による動作のクセなどで、簡単に捻じれてしまいます。その状態が続くと、筋肉全体の動きが悪くなり、血行不良・疲労物質の産生により、感覚異常を起こしてトリガーポイントを形成し、痛みを生じさせてしまいます。


では、どうすれば良いか?
というと、筋肉量をアップして、筋膜に対する負担を下げる事です。・・・が、それが出来れば治療は要らないですね・・・

筋力アップは、個人差がありますが、最低でも3ヶ月はかかります。
※少し筋トレして硬くなった状態は、パンプアップといって、筋肉中の酸性度が上昇して内圧が上がってるだけです。

痛みが無ければ、筋トレ出来ますが、痛みがある状態では、逆効果の事が多く、より痛みを引き起こす可能性もあります。

まずは、トリガーポイントをしっかり治療して、
※筋膜に形成されたトリガーポイントは、鍼治療がとても有効です。
痛み自体をコントロールし、捻じれた筋膜を正常な状態にして、そこで大切なのは、その状態を維持する事です。

治療院の役目は、痛みが無く、生活・運動出来る環境にする事が目的です。
当院の治療プログラムでは、状態の維持を充実させる内容を用意しております。
今よりも、もっと走りたい、歩きたい、またスポーツをしてみたいと思っている方は、ぜひ、ご相談下さい。

しっかり痛みや身体をケアしてから、専門のジムやトレーニング施設で、トレーニングした方が、とても効果的です。

治療院は、治療するところですもんね。

では、またのブログで。

2012年2月27日 16:30

環境と痛み

こんにちは。院長の佐々木です。
2月も残りわずか、月日が経つのも早いものですね。

さて、先週末にかけて、テーピングの講習会と、KTPセミナーと参加してました。
テーピングの講習会では、以前から、私自身とても興味を持っていた新しいテープの講習会で、今回講習を受け、とても参考になり、日々の臨床において、多くの患者様に応用していけると確信しました。
(大変、為になったぞ!!)
0227-2.jpg←新素材のテープ「ミオリーベ」

そしてKTPセミナーでは、自分の中で課題としていた部位のセミナーで、再確認する事が出来て、これもまたとても有意義なセミナーでした。 

0227-1.jpg←当院スタッフ、サムの斜角筋

治療する中で大切な事は、痛みのコントロールをしっかり行いながら、痛みを起こさせない環境を作り、機能低下を起こさない様に維持する事です。

今回、テープという環境・機能維持に必要な勉強と、トリガーポイントという痛みのコントロールに必要な勉強と、治療を計画するためには必要不可欠な勉強ができて、充実の週末でした。

しかし、昨日の飛行機が遅れ、新千歳空港に着いたのが、
PM11:00・・・ 疲れも充実しました(笑)

では、またのブログで。

シリーズ⑧ 

野菜ソムリエ加藤の 心と身体にやさしいお野菜を紹介する
「まいチョイス♪」

こんにちは。受付の加藤です。
少しずつですが、雪も解けて、どんどん春に向かっていますね。
最近では、冬に溜めこんでしまった脂肪をなんとかしようと、ジム通いを始める方も増えているそうです。

そこで今回は、『筋トレ後に食べると効果がある』栄養素、食材、そしてレシピをご紹介したいと思います。
どのような効果かというと、主に、筋肉の疲労回復と、筋肉を付けやすい身体を作る、という効果です。

筋肉は、筋トレ+良質なたんぱく質の摂取 が重要です。

人間の身体は、水分が多くの割合を占めていますが、2番目に多いのは、たんぱく質です。筋肉はもちろん、皮膚や髪、爪、そして骨の材料もたんぱく質です。
筋トレをしている人は、筋肉のたんぱく質が分解されているので、補給することが大事ですし、もっと筋肉を付けようをいう人は、さらに多くのたんぱく質が必要となります。
そして、たんぱく質だけではなく、

筋肉が付くのをサポートしたり、維持する効果を持つビタミン類、
筋肉を強化するアミノ酸、免疫力を上げるカロテン、等、様々なサポート役の栄養素も必要です。

これらをふまえて、今回はこんなレシピを考えてみました♪
(画像が微妙でスミマセン)

◆3色丼
丼.jpg
―材料―
豚挽き肉・・・たんぱく質、エネルギー代謝や、筋肉に蓄積された乳酸の代謝を促し、疲労回復効果があるビタミンB群
ほうれん草・・・カロテン、抗酸化作用で免疫力を高める
卵・・・たんぱく質

豚挽き肉は、しょうゆ、オイスターソース、水、はちみつを入れ、水分が無くなるまで中火で炒める。ほうれん草は、茹でてみじん切りにしてごま油で炒め、めんつゆで味付け。最後にかつお節を入れて混ぜる。卵は、砂糖、塩、みりんをいれてよく溶いて、サラダ油を入れたフライパンでそぼろ状になるまで炒める。(お箸を何本か使って)
ごはんに具を盛り付けて完成です。(茹でた人参と紅ショウガを飾りました)
※カロリーが気になる方は、ごはん(白米)を玄米や、雑穀米に変更してください

◆納豆キムチサラダ
サラダ.jpg
―材料―
納豆・・・たんぱく質、グルタミン 筋肉を育て、強化する
キムチ・・・乳酸菌、たんぱく質による悪玉菌の繁殖を防ぎ、腸内環境を整える
レタス・・・食物繊維、腸内環境を整える
玉ねぎ・・・硫化アリル、血行促進、乳酸の排出を促し、筋肉疲労の回復
のり・・・ミネラル

キムチをざく切りにし、付属のタレとからしを入れた納豆と混ぜ合わせます。玉ねぎを薄切りにし、塩で軽く揉んで、水にさらす。レタスをちぎって水にさらす。
お皿に盛り付け、最後にのり(韓国のりがあればベスト!)をのせて、完成です。
カロリーを気にしない方は、お好みでごま油を少しかけても美味しいと思います。

そして、デザートとして、グレープフルーツを添えてみました。
デザート.jpg
グレープフルーツは、クエン酸があり、乳酸の分解を促すので、筋肉疲労の回復効果があります。

 

こんにちは。院長の佐々木です。

この度、患者様への施術内容の充実と、治療後のバックアップを目的に、施術メニューを変更する事に致しました。

また、トリガーポイント治療以外にも、外傷(捻挫や打撲等)に特化した内容の施術メニューも新しく設ける事に致しました。
外傷の際は、ご相談ください。
(当院のスタッフは、全員、国家資格者ですのでご安心下さい)

今以上に、より一人一人に合った施術内容を患者様へご提供して参りますので、痛みやケガ、コリ等でお悩みの方は、当院にご相談ください。

               院長 佐々木洋介  スタッフ一同

<< 前のページ  7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 

はり・灸 みさきの整骨院

当院は、トリガーポイント専門の治療院です。肩こりや腰痛、スポーツ障害等、様々な痛みでお困りの方、痛みの芯を治療するトリガーポイント鍼治療と徒手療法をぜひお試し下さい。

当院は完全予約制となっております。

電話でのご予約はこちら TEL.011-211-0801

Webからのご予約はこちらから

予約受付フォーム

WEBからのご予約は仮予約となります。

ご予約方法について

札幌市中央区北2条西9丁目wall annexビル501号 access

pagetop